月別アーカイブ: 2024年11月

比と割合に関する問題

2024年 算数4番です。

容器に濃度10%の食塩水が400 g入っています。この食塩水に次のA、B、Cの操作を組み合わせて行いました。
    A: 5%の食塩水を100 g加える
    B:水を50g加える
    C:容器の食塩水を半分にする
 Aを1回、Bを2回、Cを1回組み合わせて操作し、さらにBの操作をしたところ、400 g の食塩水ができました。考えられる操作の手順のうち、最も濃度が高くなる手順を答えなさい。また、そのときの濃度は何%ですか。

【解説と解答】
最後に50g加えて400gにするので、それまでに350gになっています。それ以前に50gを2回、100gを1回、半分にするのが1回ですから、
B→B→C→Aとすると400→450→500→250→350… ①
A→C→B→Bとすると400→500→250→300→350… ②
の2通りあります。
500gを半分にして250gにし100gを加えるしか、350gにする方法はありません。
①は500gになったときに、食塩が40gで、半分になって20g。そこに5gの食塩が加わるから、25gの食塩があります。
②は最初に40+5=45gになり、それが半分になって22.5gのままですから、①の方が濃いので、手順はB→B→C→A→(B)
そのときの濃さは25÷400×100=6.25%

(答え)手順 B→B→C→A→(B)濃さ 6.25%

解説動画