この時期模擬試験も、最終ステージみたいな感じになってきていますが、模試と過去問の出来が違う、というケースは結構あります。
なぜ親の言うことを聞かないのか?
子どもたちは小さい時は、一人で生きていけるとは思っていません。(今も思っていないでしょうが)
どこへ行ってもらっても良いという併願校を
併願校選択が進んでいる時期です。
同じ方法で勝てるのか?
数年前、大手塾がみんなカリキュラムを前倒しにしてしまったとき、これでしばらく合格実績の序列は変わらないだろうと思いました。同じやり方をしたら、一番が強くなるだけなのです。
合格可能性を気にせず模擬試験はどんどん受ける
模擬試験を受けると、いろいろなデータが出てきます。
何問解いたからといって合格できるわけではない
受験勉強はきりがありません。
悲観的なムードになりやすいから
成績を見ていて、「これは合格しないかなあ」というのは、ある意味簡単なことなのです。